Here is ... 私立はたけ電網学院 >> 電車愛好会 >> 電車でGO!プロフェッショナル仕様路線別攻略 >> 電車でGO!プロフェッショナル仕様・JR京都線 >> JR京都線特急雷鳥14号485系国鉄色

JR京都線特急雷鳥14号・485系国鉄色
(大阪行き、京都→大阪)
晴れ、レベル2。初期持ち時間30秒。
特急雷鳥
大阪・京都から湖西線経由で北陸(金沢・富山・新潟)へ向かう特急列車。昭和39年のデビューである。

485系国鉄色
485系はデビュー時からボンネットタイプが生産されたが、昭和47年からはボンネットではないタイプが生産される。
東北や上越で活躍する485系1000番台は雪に強い設計になっており、国鉄色は「特急はつかり」「特急こまくさ」「特急たざわ」などで活躍。
しかし「こまくさ」の消滅、「はつかり」の新型車両置き換えなどで、その役目を臨時列車などへと追いやられるが、まだまだ現役だ。

485系国鉄色のポイント
485系は加速がそこそこよく、ブレーキはなかなかいい。
90キロなら400MでB5〜B6、以下80キロ300M、70キロ220M、60キロ150M、50キロ100M、40キロ70M、30キロ40M、20キロ25M、10キロ10M。
基本的に70キロ以上ではB5、30キロ〜60キロではB6、最後はB3でしめる。中速域のブレーキがやや弱いか。

京都(11:37:00発)→1373M→西大路(11:38:25通過)
最初から制限45がかかるので従い、制限解除で一気に90〜95キロへ加速、惰性へ。
[45制限]1345Mで区間→1165Mで解除

西大路(11:38:25発)→1494M→向日町(11:39:15通過)
110〜115キロで走行しよう。

向日町(11:39:15発)→1602M→長岡京(11:40:10通過)
向日町を通過したとき110キロなら加速はしない。105キロでまわりたいところだ。

長岡京(11:40:10発)→1125M→山崎(11:40:50通過)
105キロで走行しよう。
備考:踏切警笛ボーナス×1

山崎(11:40:50発)→1433M→高槻(11:41:40通過)
105〜110キロで走行。

高槻(11:41:40発)→645M→摂津富田(11:42:02通過)
110キロ。通過時の警笛ボーナスも取るべし。
[110制限]420Mで予告→230Mで区間→次の区間1030Mで解除
備考:通過時警笛ボーナス×1

摂津富田(11:42:02発)→1135M→茨木(11:42:42通過)
110キロで走行、550MでB7を入れる。90キロまで落とす。安威川を渡るときに警笛をならそう。
[90制限]450Mで予告→250Mで区間→次の区間910Mで解除
備考:安威川警笛ボーナス×1

茨木(11:42:42発)→1054M→千里丘(11:43:20通過)
制限解除後110キロでの走行。

千里丘(11:43:20発)→623M→岸辺(11:43:41通過)
110キロ走行を続ける。

岸辺(11:43:41発)→650M→吹田(11:44:03通過)
110キロで回る。進入時ボーナス。
備考:通過時警笛ボーナス×1

吹田(11:44:03発)→1025M→東淀川(11:44:39通過)
105キロで走行。

東淀川(11:44:39発)→547M→新大阪(11:45:15停車)
東淀川を通過したらB6で停車準備に入る。そのままブレーキを続けて、あとはそのまま停車する。
[95制限]450Mで予告→250Mで区間→終わりまで

新大阪(11:45:45発)→1661M→大阪(11:48:15停車)
90キロまで加速。75制限が予告されたらB7で75キロに落とす。
30制限に対しては600MからB7で減速するとよい。あとは30キロからの停車をしよう。
[95制限]1661Mで区間→1620Mで解除
[75制限]820Mで予告→620Mで区間→460Mまで
[30制限]460Mで予告→370Mで区間
備考:淀川警笛ボーナス×1



電車でGO!プロフェッショナル仕様・JR京都線へ戻る

電車でGO!プロフェッショナル仕様路線別攻略へ戻る

電車愛好会トップページへ戻る

私立はたけ電網学院メニューへ戻る