ほくほく線普通・HK100形
ハイパーはたけ撮影によるHK100形。
(越後湯沢行き、直江津→越後湯沢)
雨、レベル5。初期持ち時間20秒。
★HK100形と雨
HK100形で、雨が降るというシチュエーションは、プロ仕様ではここだけ。 しかし、ブレーキの強さを7や8に入れれば、あとは他の車両と同じようなブレーキのタイミングとなる。その辺を考えてプレイしていただければ問題はない。しかしこの普通路線のポイントは ・うらがわら〜虫川大杉の区間時間が短すぎる ・魚沼丘陵以降は区間時間が長めだが、六日町以降の85制限や70制限のせいで定通が難しい ・制限予告の表示が短すぎる ・減点は遅れ1秒で-2秒、停車位置は0m以外は減点になる という、世にも過酷な設定との戦いになるのだ… ★直江津(14:16:00発)→1716M→黒井(14:17:45通過) 発車のあと35制限、これに従う。制限解除の後は90キロまで加速。惰性走行に入ればよい。 [35制限]1670Mで区間→1500Mで解除 備考:関川警笛ボーナス×1 ★黒井(14:17:45発)→1261M→犀潟(14:19:00停車) 黒井を出たら100キロへ加速。650MからB7、45制限に備える。 [45制限]460Mで予告→260Mで区間→220Mで解除 制限解除の後は50キロに加速。あとは100MでB7。 以下40キロ70M、30キロ40M、20キロ25M(ここでB4)、10キロ10M、5キロ5M、2キロ1M。 ★犀潟(14:19:30発)→1799M→くびき(14:21:15停車) 途中の制限に従い110キロへ加速。600MからB7。 [ 90制限]1570Mで予告→1340Mで区間→1200Mで110制限へ [110制限]1200Mで区間→1050Mで解除 B7をかけ続け、60キロで150Mにしておく。あとはB5に変えて先ほどと同じく停車。 ★くびき(14:21:45発)→948M→大池いこいの森(14:23:00停車) 90キロへ加速。すぐさまB7を入れて停車する。 ★大池いこいの森(14:23:30発)→1427M→うらがわら(14:25:00停車) 105キロへ加速。550MからB7、あとはかけ続けて60キロ150Mにしておく。 安全に次の区間を進みたい場合は110〜115キロで走り、650MからB7。これで5秒ほど早着した方がいい。 ★うらがわら(14:25:30発)→1089M→虫川大杉(14:26:45停車) 普通列車のLV2と比べて余裕がない。快速LV1と同じく、加速できるところまで加速。 95キロほどに加速。すぐさまB8を使わないと減点でどんどん時間を持って行かれる危険性大。 備考:トンネル警笛ボーナス×1 ★虫川大杉(14:27:15発)→1832M→ほくほく大島(14:29:00停車) 115〜120キロに加速。650MからB7またはB8。 ★ほくほく大島(14:29:30発)→2285M→まつだい(14:31:30停車) 115キロに加速。650MからB7。 ★まつだい(14:32:00発)→3910M→十日町(14:35:00停車) 115キロで走行。45制限は800MからB7かB8で。ボーナス警笛が乱立しているので、タイミングを逃す無かれ。 遅れは120キロに加速、850MからB7またはB8で2秒くらいフォローが出来る。 [45制限]350Mで予告→250Mで区間 備考:トンネル警笛ボーナス×2。停車後白山連結あり ★十日町(14:35:30発)→683M→しんざ(14:36:30停車) 80キロに加速、270MでB7。 [ 45制限]683Mで区間→560Mで100制限へ [100制限]560Mで区間→130Mで解除 ★しんざ(14:37:00発)→869M→美佐島(14:38:15停車) 80キロで走行。ブレーキは300MからB6かB7。 ★美佐島(14:38:45発)→2330M→魚沼丘陵(14:40:45停車) 115キロに加速。700MからB7。 ★魚沼丘陵(14:41:15発)→1398M→六日町(14:43:00停車) 90キロで走行。750MからB7をかけて60キロへ。60キロからは150MでB7で停車。 [60制限]480Mで予告→340Mで区間 ★六日町(14:43:30発)→1533M→塩沢(14:45:45停車) [35制限]1533Mで区間→1200Mで解除 制限の後は70キロ。230MでB7、停車する。 [85制限]670Mで予告→530Mで区間→350Mで解除 備考:踏切警笛ボーナス×1 ★塩沢(14:46:15発)→1103M→上越国際スキー場前(14:47:25通過) 道中は80キロ。 [85制限]410Mで予告→250Mで区間→通過後400Mで解除 ★上越国際スキー場前(14:47:25発)→532M→大沢(14:47:50通過) 80〜85キロをキープすればいい。 [85制限]210Mで予告→60Mで区間→通過後1050Mで解除 ★大沢(14:47:50発)→1746M→石打(14:49:00通過) 制限解除の後は110キロ。70制限に関しては400MからB7で対処。 [70制限]140Mで予告→0Mで区間→通過後3010Mで解除 ★石打(14:49:00発)→3372M→越後湯沢(14:52:15停車) 制限解除の後は90キロ。80制限は予告されたらB7で80キロへ。次の45制限は700MからB6で45キロ。35制限は150MでB6。時間が有り余るほどなのでこれくらいのブレーキがちょうどいい。 あとは35キロのブレーキ、60MでB5。難しかったけどなかなか充実した運転だったはず。 [80制限]950Mで予告→800Mで区間→490Mで45制限へ [45制限]490Mで予告→350Mで区間→180Mで35制限へ [35制限]180Mで予告→75Mで区間 備考:橋(2930Mくらい)警笛ボーナス×1、トンネル警笛ボーナス×1 ハイパーはたけ撮影によるHK100形。
|