Here is ... 私立はたけ電網学院 >> 電車愛好会 >> 電車でGO!プロフェッショナル仕様路線別攻略 >> 電車でGO!プロフェッショナル仕様・北陸路線 >> ほくほく線普通HK100形

ほくほく線普通・HK100形
HK100形
ハイパーはたけ撮影によるHK100形。
(六日町行き、直江津→六日町)
晴れ、レベル2。初期持ち時間30秒。
ほくほく線HK100形のポイント
車両性能は前述の通り、ブレーキが特にすばらしい。しかしこの時間帯は通勤通学時間帯なので、ブレーキが少しひっかかる。
また、「電車でGO!2」の時はごく限られた条件下でできた列車交換イベントがなんと2回もできてしまうのだ。今回は列車交換の攻略も文中に載せてあるので、参考にしてもらいたい。
ほくほく線の普通列車は、塩沢停車の一部のものを除いて、途中のJRの駅は通過してしまうことをお忘れなく。

直江津(07:37:00発)→1716M→黒井(07:38:45通過)
ブレーキを解除し、マスコンを5に入れて発車。途中の35制限はこれに従う。
制限解除の後は90キロまで加速。惰性走行に入ればよい。
[35制限]1670Mで区間→1500Mで解除
備考:関川警笛ボーナス×1

黒井(07:38:45発)→1262M→犀潟(07:40:00停車)
黒井を出たら100キロへ加速。600MからB7、45制限に備える。
[45制限]460Mで予告→260Mで区間→220Mで解除
制限解除の後は50キロに加速。あとは100MでB5かB6。
以下40キロ70M、30キロ40M、20キロ25M(ここでB4かB3)、10キロ10M、5キロ5M、2キロ1M。

犀潟(07:40:30発)→1821M→くびき(07:42:15停車)
途中の制限に従い110キロへ加速。550MからB7。
[ 90制限]1570Mで予告→1340Mで区間→1200Mで110制限へ
[110制限]1200Mで区間→1050Mで解除
B7をかけ続け、60キロで150Mにしておく。あとはB5に変えて先ほどと同じく停車。
ここも時間的にキビシイのでご注意。

くびき(07:47:45発)→948M→大池いこいの森(07:44:00停車)
85キロへ加速。350MからB7を入れて停車する。
くびきは遅れの出やすい区間なので、4秒ほど遅れた人は90キロに加速、400MからB7。
備考:トンネル警笛ボーナス×1

大池いこいの森(07:44:30発)→1405M→うらがわら(07:46:00停車)
100〜105キロへ加速。450〜500MからB7、あとはかけ続けて60キロ150Mにしておく。
備考:トンネル警笛ボーナス×1

うらがわら(07:46:30発)→1089M→虫川大杉(07:48:00停車)
75〜80キロに加速。60制限が予告されたらB6をかけ60キロに落とす。
[ 60制限]500Mで予告→290Mで区間
備考:トンネル警笛ボーナス×1

虫川大杉(07:48:30発)→1855M→ほくほく大島(07:50:15停車)
110キロに加速、維持。600MからB7。
[ 60制限]1855Mで区間→1765Mで解除
備考:トンネル警笛ボーナス×1

ほくほく大島(07:50:45発)→2285M→まつだい(07:53:45停車)
列車交換イベント発生。2170Mの信号が「減速」となっているはずである。そこで70キロまで加速、惰性走行へ。
1650Mで「場内注意」となるのでB6をかけ45キロへ。60制限は自然にクリアできるはず。
[ 60制限]1610Mで予告→1410Mで区間→1250Mで解除
儀明信号場に入ったら「出発停止」がかかるはずである。ここですぐに減速はしない。1380MからB5をかけていればよい。
要は1296Mを過ぎるとATS作動の減点を食らうので、ここでは1300Mまでに完全停車できればOK。
すると、HK100形が走り去って行くはず。これが走ってこなければ、次からはもっと奥で停車しよう。
その後「出発進行」となるので、マスコンを入れて加速。90〜100キロに加速して450MでB7。

まつだい(07:54:15発)→3908M→十日町(07:57:15停車)
115キロで走行。45制限は750MからB7で。ボーナス警笛が乱立しているので、タイミングを逃す無かれ。
[45制限]450Mで予告→250Mで区間
備考:トンネル警笛ボーナス×3、進入時警笛ボーナス×1。停車後白山連結あり

十日町(07:57:45発)→664M→しんざ(07:58:45停車)
80キロに加速、260MでB7。
[ 45制限]664Mで区間→550Mで100制限へ
[100制限]550Mで区間→100Mで解除

しんざ(07:59:15発)→869M→美佐島(08:00:30停車)
80キロで走行。ブレーキは300MからB6かB7。
備考:進入時警笛ボーナス×1

美佐島(08:01:00発)→2326M→魚沼丘陵(08:04:00停車)
列車交換イベント再び。2215Mの信号が「減速」となっているはずである。そこで70キロまで加速、惰性走行へ。
1715Mで「場内注意」となるのでB6をかけ1530Mまでに45キロへ。
[ 60制限]1700Mで予告→1500Mで区間→1170Mで解除
赤倉信号場に入ったら「出発停止」がかかる。やはりすぐに減速はしない。1310MからB5をかけていればよい。
1234Mを過ぎるとATS作動の減点を食らうので、ここでは1240Mまでに完全停車できればOK。
すると、681系2000番台に続きHK100形が走り去って行く。これが走ってこなければ次回からはもっと奥で停車しよう。
その後「出発進行」となるので、マスコンを入れて加速。90〜100キロに加速して450MでB7。

魚沼丘陵(08:04:30発)→1394M→六日町(08:06:15停車) HK100形
90キロで走行。750MからB7をかけて60キロ。60キロからは150MでB6で停車。
[60制限]540Mで予告→340Mで区間
ハイパーはたけ撮影によるHK100形。



電車でGO!プロフェッショナル仕様・北陸路線へ戻る

電車でGO!プロフェッショナル仕様路線別攻略へ戻る

電車愛好会トップページへ戻る

私立はたけ電網学院メニューへ戻る