鹿児島本線普通・813系
(二日市→博多)初期持ち時間20秒
★813系
JR九州の通勤型車両で、初めてVVVF制御を取り入れた交流専用の車両。フロントマスクなどにJR九州のコーポレートカラーである「赤」をあしらっている。 現在は鹿児島本線を中心に、JR九州の交流電化区間で活躍している。 ★ブレーキングポイント 813系のブレーキは利きが良い。停車時は90キロ370MでB6をかける。以下80キロ270M、70キロ190M、60キロ130M、50キロ95M、40キロ65M、30キロ40M、B3〜4程度で20キロ25M、10キロ10Mと緩めればいいだろう。 ★二日市(12:03:30発)→813M→都府楼南(12:04:45停車) 62〜64キロへ加速。0cmポイントは停目の左端が画面左端から2ドットくらい離れたあたり。 [90制限]予告680M→区間630M→解除435M ★都府楼南(12:05:15発)→1266M→水城(12:06:50停車) ここは85〜87キロで走る。それ以外特筆すべき点は無し。0cmポイントは停目の左端が画面左端から2ドットくらい離れたあたり。 [90制限]予告930M→区間880M→解除820M [ボーナス警笛]925M(保線)、190M(カーブ進入) [警笛鳴せ]360M ★水城(12:07:20発)→836M→大野城(12:08:35停車) この区間はおよそ50%の確率で踏切事故イベントが発生する。事故が発生すると、以降のダイヤは24秒後ろにずれ、事故発生区間のみ0cmポイントが変化する。 なお、「緊急停止」が現示されるまでは73キロへ加速し惰性に入ること。 <事故が発生しなかった場合> そのまま停車すればいい。0cmポイントは停目の左端が画面左端から3ドットのあたり。 <事故が発生した場合> 500M過ぎから「緊急停止」が現示される。確認したら非常ブレーキをかけて事故回避する。このとき80キロ以上だと止まれずトラックに激突する。 イベント終了後は45キロまで加速して、停車する。0cmポイントは停目の左端が画面左端から4ドットのあたり、そばの階段が1.5段画面に残るくらいに変わる。 [85制限]予告680M→区間630M→解除410M [ボーナス警笛]590M(踏切) ★大野城(12:09:05発)→766M→春日(12:10:20停車) 70キロ。ダイヤ「昼」だと性能低下が起こる。この場合80キロほどまで加速、すぐ停車体制に入る。 240Mからセクションに入り、35Mまで続く。減速中なので楽に取れる。 0cmポイントは停目の左端が画面左端から4ドットくらい離れたあたり、左の階段が3.5段ほど残るところ。 [警笛鳴せ]510M [セクション]予告280M→区間240M→終了35M ★春日(12:10:50発)→734M→南福岡(12:12:00停車) この区間は水城〜大野城間で事故が発生しなかった場合、およそ50%の確率で踏切事故イベントが発生する。 なお、「緊急停止」が現示されるまでは60キロで運転すること。 <事故が発生しなかった場合> そのまま停車すればいい。0cmポイントは停目の右端が画面右端から2ドットのあたり。 <事故が発生した場合> ホームが見え始めたあたりで「緊急停止」が現示される。確認したら非常ブレーキをかけて事故回避する。ここはそれほど速度が出ていないこともあって楽に回避できる。ブレーキ操作を早まって「ブレーキ(乗り心地)」を下げないように。 イベント終了後は45キロまで加速して、停車する。0cmポイントは停目の右端が画面右端から7ドットのあたりに変わる。 [60制限]予告690M→区間640M→解除180M [警笛鳴せ]510M ★南福岡(12:12:30発)→904M→笹原(12:13:50停車) 70〜72キロへ加速。ダイヤ「夜」だと性能低下が起こる。この場合77キロほどまで加速、すぐ停車体制に入る。 0cmポイントは停目の左端が画面左端から2.5ドットくらい離れたあたり。 [ボーナス警笛]325M(西鉄大牟田線をくぐったあとの踏切) ★笹原(12:14:20発)→1278M→竹下(12:16:00停車) この区間は水城〜大野城間および春日〜南福岡間で事故が発生しなかった場合、およそ40%の確率で踏切事故イベントが発生する。 「緊急停止」が現示されるまでは70〜72キロへ加速、惰性。ダイヤ「夕」だと性能低下が起こる。この場合80キロほどまで加速。 <事故が発生しなかった場合> そのまま停車すればいい。0cmポイントは停目の右端が画面右端から1ドットのあたり。 <事故が発生した場合> 「緊急停止」が現示されたら非常ブレーキをかけて事故回避する。イベント終了後は35〜40キロまで加速して、停車する。この場合の0cmポイントは調査中。 [ボーナス警笛]160M(ホーム進入) [セクション]予告840M→区間720M→終了620M ★竹下(12:16:30発)→1728M→博多(12:19:00停車) 95キロへ加速、45制限に対しては第1閉塞を通過したらB6で減速開始、45キロへ落とす。 ダイヤ「朝」だと性能低下が起こる。この場合90キロほどまで加速。第1閉塞を通過したらB7で減速開始、45キロへ落とす(この場合B6だと間に合わない)。 続く30制限は予告を受けたら(隣の勾配なし標が画面から消えてから一拍置いて)B5で30キロへ。あとはホームを30キロで進み停車。 0cmポイントは停目の右端が画面右端から2ドットくらい離れたあたり。画面端にグレーの柱が残り、柱にうどん屋さんの屋根の「そば うどん」の「ん」の右端が接するくらい。 [45制限]予告760M→区間525M [30制限]予告460M→区間390M [上り勾配]1100M〜800M [警笛鳴せ]1660M、730M |