Here is ... 私立はたけ電網学院 >> 電車愛好会 >> 電車でGO!3通勤編・路線別攻略 >> 関東・中央線201系

中央線中央特快・201系(第2版)
中央特快201系
ハイパーはたけ撮影による中央特快201系。
(新宿→東京)初期持ち時間20秒

201系
1979年に開発された国鉄時代の車両。関東圏では中央線・総武線などで活躍している。回生ブレーキや空気バネ台車を装備した、当時としては新しい技術を授かった車両である。
中央線は朝6時〜夜23時までは東京〜高尾間が快速運転になる。中央快速には東京〜三鷹までが快速(三鷹〜高尾間各駅停車)の「快速」と、三鷹〜高尾も快速の「中央特快」がある。
今回プレイするのは中央特快だが、新宿〜東京間は快速も特快も停車駅は同じである。

ブレーキングポイント
201系のブレーキはかなり弱めに設定されている。低速域でもB3で0Mに寄せるようにしないと間違いなくオーバーランを取られる。
さらに四ッ谷や御茶ノ水では停車直前から下り勾配になるのでB5といったきつめのブレーキで止める場合もあるので注意。
70キロ240MでB7をかけて速度を落としていく。60キロだと160MでB7。途中は50キロ115M、40キロ80Mを、B6〜B5で30キロ50M、B3〜4程度で20キロ30M、10キロ11Mとブレーキを落とし0Mに寄せる。

新宿(12:30:30発)→448M→代々木(12:31:15通過)
55キロへ加速し惰性に入る。そのまま通過する。通過目安は解除標4秒前通過。
[70制限]予告415M→区間315M→解除60M

代々木(12:31:15発)→888M→千駄ヶ谷(12:31:55通過)
95キロへ加速し通過する。通過後65キロに減速する必要があるので、通過したらB7で62キロに落とそう。B6だと65制限に間に合わないことがあるぞ。
通過目安はガード8秒前通過。この時ゴトンという音がするはず。

千駄ヶ谷(12:31:55通過)→682M→信濃町(12:32:30通過)
62キロに落とすこと。通過目安は65制限標を13秒前、左側の壁広告を5秒前にさしかかるくらい。
[65制限]予告320M→区間225M

信濃町(12:32:20発)→1014M→四ッ谷(12:33:45停車)
65制限は900Mまで続く。解除後67キロへ加速し、ブレーキングポイントに従い減速を開始する。なお画面には表示されないが20Mから下り勾配になっているので、B5で停車する。
0cmポイントは停目の左端が画面端から1.5ドットくらいのあたり。狙いにくいががんばろう。
[65制限]解除900M
備考:トンネル警笛ボーナス(560M)、停車後ロードが入る

四ッ谷(12:34:15発)→656M→市ヶ谷(12:35:05通過)
定時発車であれば76キロへ加速。駆け込みがあれば78〜80キロが目安になる。通過目安は場内信号10秒前通過。
[下り勾配]614M〜460M
[上り勾配]435M〜165M

市ヶ谷(12:35:05発)→1039M→飯田橋(12:36:00通過)
71〜72キロへ加速。途中70制限と60制限が出るのでその都度B5かB6で調整する。通過目安は60制限標12秒前通過。
[70制限]予告480M→区間290M
[60制限]予告240M→区間190M
備考:警笛ボーナス(595M)

飯田橋(12:36:00発)→717M→水道橋(12:36:40通過)
60制限解除後71キロへ加速。60制限は予告を受けたらB6で減速する。雨降りor減速が間に合わないようならB7も使う。水道橋を通過すると下り勾配になるので、速度に注意。
通過目安は場内信号の歓呼が12秒前。
[60制限]解除590M
[60制限]予告130M

水道橋(12:36:40発)→771M→御茶ノ水(12:37:45停車)
これ以降は時間がかなり厳しいので要注意。60制限区間では速度オーバーをしないようにB3で抑速ブレーキを入れる。B2以下では抑速にならない。
この区間は60制限と45制限のため加速が出来ない。45制限は予告を受けたらB7で減速。60制限に戻ってもすぐ入線のためあまり加速できないので注意(マスコンを5に入れたまま進入、という方法もあるが)。
ブレーキングポイントに沿って停車するしかない。また35Mから下り勾配になるのでブレーキを4〜5にして0Mに寄せるといい。
0cmポイントは停目の左端が画面端から2ドットくらいのあたり。
[下り勾配]720M〜370M
[下り勾配]35M〜
[60制限]区間710M
[45制限]予告415M→区間315M
[60制限]区間280M→解除190M

御茶ノ水(12:38:15発)→1015M→神田(12:39:40停車)
時間がない区間。82キロへ加速して、375MよりB7で減速するといい。
0cmポイントは停目の左端が画面端から3ドットくらい、下端が画面端から2ドットくらいのあたり。
[45制限]予告930M→区間880M→解除805M
[上り勾配]980M〜(850M)

神田(12:40:10発)→889M→東京(12:41:30停車)
これまた制限のため時間がない。制限いっぱいの75キロへ加速して、65制限がかかったらB7で一気に60キロまで落とす(ブレーキングのタイミングに注意。遅いと65制限に引っかかり、早いと延着を招く)。60制限は65制限になるとほぼ同時にかかるからだ。
鉄人モードではここでATSイベントが発生する。場内信号が「注意」になっているので、すかさずB7に入れて45キロへ落とす。信号を通過したらベルが鳴るので、ATS確認を行う。ブレーキが入っている状態でATS確認ボタンを押すこと。 その後はなぜか45キロ以上まで加速できる。余裕がないなら加速しておくのもいい。なお、このイベントにより「信号・標識を守る」が減点され、満点は90.0となる。
あとはブレーキングポイントに沿って停車するといい。0cmポイントは停目の右端が画面端から1ドットのあたり。そばの濃いグレーの柱がぎりぎりかくれるくらい。
[70制限]予告720M→区間630M
[65制限]予告435M→区間355M
[60制限]予告330M→区間270M



電車でGO!3通勤編・路線別攻略へ戻る

電車愛好会トップページへ戻る

私立はたけ電網学院メニューへ戻る